power of feeling

とある女子大生の日々感じたことを記録しています。

大事なのって、マインドと力量の二軸じゃね?

最近ずっと考えていたことがあった。

 

学歴って、社会に出た時なんの役に立つんだろうと。

私は東京の難関国立大に通っていて、

周りの友人たちは歴史の長い、

いわゆる「一流企業」とやらに内定を貰う。

そして、「エリート」候補だと持て囃される。

 

うーん。それってなんだ?

一流企業ってなにを以てそう呼ぶのか?

エリートはどんな人を指すのか?

 

わからない。周りに聞いても納得のいく答えは返ってこない。

 

ちなみに内定先の会社は

歴史は浅いが有名な会社だ。日本人なら誰でも知ってると思う。ベンチャー風土があって割とイケイケだ。

これからの未来をしっかりみて、

先を動く良い会社だと思っている。

けど、学歴はというと、

早慶以下の私大が大半を占めていた。

 

これってどういうことなんだ。

どっちが一流企業?だれがエリート?

 

私がこれまで頑張って掴んできた学歴って

いつ、どこで活きるんだ。

 

そんなふうに考えていたとき、

ふと思った。

 

私の大学の友人たちは、

優秀で頭はいいけど保守的だ。

 

一方会社の同期は

頭はキレないが革新的だ。

要はパッションがあるということ。

 

そしたら、わたしは?

頭はキレるし、パッションもある。

 

最高じゃないか。

 

 

やりたいことをやらせてくれる環境で

思う存分頭を働かせられることができる人材

 

ってことだ。

 

そう思うとやっぱり

同期の中ではトップでいたい。

志高く、実力をともなえ!

バカになってみようか。

今までの生き方を振り返ったとき、

 

私には一生かけてやりたいことなんてできないようなきがするのだ。

 

それは否定のニュアンスではない。

 

自分が触れてこなかった、知らなかった世界に出会った時、

それを面白いだとか、なぜだとか、ワクワクするだとか、そういった感情に支配されることがある。

 

それに足をツッこみ、自分の欲を満たしてみたいと思う。

 

知識欲か、好奇心か、はたまたなにか。

 

とにかく、

そういう欲に身を任せて飛び込んで、

飽きるまでその世界を舐め回す。

 

 

飽きたら別のフィールドへ。

 

 

こんなことを繰り返すのだ、とおもう。

やりたいこと?

それは自分のワクワクを満たし続けること。

 

最近どうも真面目になりすぎていたような気がする。

もっとバカに、ラフに、

人生かまえていいんじゃないかと、

思ったりする。

 

はあちゅうサロン退会者が思う、オンラインサロンの在り方について。

やってしまった。はあちゅうサロン退会。

どうも、学生偏屈ライターのマオ(@maacho__)です。

 

前回の記事はあちゅうサロンに入ってみた話をしました。

結論から申し上げますと、

1か月で退会しました。

 

オンラインサロン界で最も勢いがあると言われている(らしい)

はあちゅうサロンをなぜ辞めてしまったか、

【オンラインサロンの在り方の考察】と一緒に

今回は書いていきたいと思います。

 

5Give、1Takeの世界で、学生ができること。

ぶっちゃけ、そんなものはない。

とおもう。

当たり前なんだけど、

ビジネスをやってきた!起業した!PJ経験あります!

って人(大多数の社会人デスネ)と

なんの経験もない学生がフラットに物事を進められるワケがない

 

最初は、

これやればいいじゃん!効率いいじゃん!新しいじゃん!

と思って発信していたけれど、

もうすでに誰かが立ち上げたり話を進めてしまっていたものばかり。

 

こうなるともはや「やる気0.0」である。笑

ただ、社会で新しいことを始めようと思ったら

同じような状況に直面するんだろうな、ということは収穫できた。

 

オンラインサロンに学生が入ることの意味
ってなんだろう。

 

① 人に触れて世の中の広さを知る

② 人脈作り

③ サロン限定イベントに参加することで知見を溜める

 

が誰でもにできることじゃないかとおもう。

 

あとはまだ誰もやっていないタスクを見つけて

自分がやります!と名乗り出るか。

 

もうすでに誰かが始めてしまっているPJや仕事に便乗する

ということもアリだけど、

それで自分だけの価値ってどれだけ伸びるんだろう…という感じ。

 

私は先手必勝&私にしかできないことを開拓していくことが

得意だし好きだから、

はあちゅうサロンは合わなかったかな!

 

【最後に】オンラインサロンという
新しいコミュニティについての考察をしよう。

社会心理学を専攻している私にとって、

オンラインサロンのFacebookのスレを眺めるだけでも

コミュニティの成り立ち方や階層化という点で大いに勉強になった。

 

まず、はあちゅうサロンはとにかく新しいオンラインサロン。

まだまだ体制が整っていないなかで

・リーダーとして貢献しようとする人

インフルエンサーという肩書でもって殴ってくる人

・とりあえず便乗して「いいですね!」という人

・何もできなくてつらい人

・目立つ人間を批判する人

 

いろんな人がいました。

毎回のスレで100件~200件ものコメントが投稿されるのは

ひとえに自分の考えを発信したり

サロンについて真剣に考え、取り組んでいる人が多いことの証。

 

ただ、見ていて思ったのは、

みんな発信欲が強すぎて話がまとまらなかったり、

同じような発言が繰り返されて大事なコメントが流れてしまったり、

サロン内で指摘があったように「仲良しクラブ」化してしまったり、

あるいは

貢献者=目立つ人 を頂点とした階層化がなされ、

嫉妬や批判が常に起きていたこと。

 

一気に500人近くの人間を、

SNSというバーチャルの世界で

一つの組織下に置いたら

 

まあこうなるよな。という話。

ゆうこすさんが

「ファン作り」と「コミュニティ作り」は全く別物!

と言っていたように、

オンラインコミュニティ作りはなかなか奥が深いんだろうと思った。

 

【ちなみに】箕輪編集室にシフトしました

この話は次回。ではでは。

 

 

 

【「意識高い系」が最悪】はあちゅうサロンに入会してみた

どうも、アンチ意識高い系こと女子チャンネルです。

今日は巷で話題の #はあちゅうサロン に入会したので

そのことについて書いてみようと思います。

 

そもそもなんで入ろうと思ったんだっけ。

①就活終わって暇だったから

②暇な時間を新しい刺激に費やしたかったから

③たまたまTwitterでビジネスアカウントを作って

 たまたまはあちゅうさんをフォローしたら告知が流れてきたから

 

スゴイ!!!偶然!!!

昨晩見て、今日の正午ピッタリに入会しました。

これは勢いとノリ。合わなかったらやめればいいだけなので。

 

入ってみる。

まず仕組みがよくわからない~~~と思いながら

Twitterで不安な気持ちを垂れ流していると

「大丈夫!」と言ってくれる人がいました。優しい世界か。

 

とりあえず先に部に入りました。

地方創生関連で何か得られるものがあればと思って

「農作物ブランディング部」と、

SNSのエキスパートたちから学んでインターンに役立てようと

SNS部」を、選びました。

 

局は迷ったけど

楽しく今まで自分のやってきたことを生かせるとしたら…と考えて、

やっぱり「プロモ局」に入局。インスタ課に所属しました。

 

おわかりだろうか。ここまで肩書しかない。

自分が形から入るというのはわかる。が、

これで満足して友達に「私オンラインサロン入ったんだー!」と

自慢する大学生にはなりたくないよお。

 

けど現状何もできないしどんな仕事があって課題があって

誰がそれを回しているのかも何もわからないので、

様子見しながら4月・5月の定例会には参加したいと思います。

そこで何か出会いや仕事を見つけることができたらいいな!

 

以上、女子チャンネルでした!

 

 

 

【大ヒット中】スタバのいちごフラペが爆売れする理由

みんな大好きスタバから新作「いちごフラペ」登場!

どこの店舗に行っても売り切れ!

筆者は5店舗めでようやくゲットしました、

その名も

STRAU"VERY" MUCH FRAP!

 

名前が洒落ている。企画主、おそるべし。

そんな今回の新作フラペがバカ売れしている理由を徹底解剖していくよ!

 

理由①【フルーツフラペ、年2の法則】

おさらい。歴代の期間限定フラペを少しだけ振り返ってみよう。

https://rocco-girl.com/20922

 

2016年から順に

さくらブロッサム&ストロベリー

アプリコットハニークリーム

カンタープメロン&クリーム

ストロベリーディライト

ベイクドチーズ

リフレッシャービバレッジクールライム

シェイクンストロベリーパッションティ

コーヒージェリー&クリーミーバニラ

クラッシュオレンジ

ゴールデンメイプル

ゆずシトラスティー

ネクタリンピーチクリーム

スノーピーカンナッツ

抹茶ホワイトチョコレート

チョコラティ&ホワイトティコラティバナナココ

 

2017年

ホワイトテョコレート&ピーチクリーム

コーヒー&クリーム

さくらブロッサムクリーム

サンシャインマンダリンマンゴー

クライックティークリーム

アメリカンチェリーパイ

ストロベリークリーム

チョコレートケーキトップwith抹茶ショット

キーライムクリーム&ヨーグルト

スモア

抹茶ホワイトマーブル

抹茶&フルーティマスカルポーネ

 

2018年

バレンタインテョコホリック

さくらストロベリーピンクもち

アールグレイティクリーム

ホワイトブリューコーヒー&マカダミア

アーモンドトフィートリプルチョコレート

今作

 

という流れ。色を付けた商品がフルーツの果肉をベースにしたフラペ、

それ以外はフルーツソースとクリームを混ぜたものか、フルーツ無関係。

 

こう見ると、年に2回は果肉ベースのフラペが到来していることがわかります。

 

理由②【待望の春 × 人気の果肉ベース=??】

みんな大好き。スタバにも春らしさを求めるというのが世の中のニーズ。

そんな中に

いちご感全開のビジュアル、ネーミング、味!

 

発売前に前者で話題を呼び、

実際に足を運んだ人が果肉入りのフラペを大絶賛!クチコミ効果!

 

という話。

みんなどこか、

スタバの”クリーム嵐”に飽き飽きしている節ってあると思うんですよね。

それをなくすかのごとく現れた今回の新作フラペ。

 

今後の売れ行きが気になります!

 

 

 

 

 

 

 

【19卒から20卒就活生へ】つべこべ言わず早く動け

どうも。就活がだいたい終わった、19卒女子です。

ブログ再開します。

というのも、忙しかった就活にキリがついたからです。

 

19卒就活を終えてみて、思うことを書いていきたいと思います。

 

【20卒へ】言い訳はいいから早く動け

年々企業の採用活動が早まっているのは周知ですね。

内定先(通信・超大手)も早々20卒向け採用イベントを始めているようです。

しかも、参加すると夏インターン選考有利チケットつけている模様。

 

なんで大学3年春からキャリアについて考えないといけないんだ!

もっとモラトリアム謳歌させてくれよ!なあ!

 

わかります。日本の新卒採用制度はクソですね。

でも、優秀な人材を囲い込むために企業が必死なんです。

優秀、というのは、

主体的・能動的・社会への問題意識あり・変化を求める、行動力

といったところでしょうか。

 

今の世の中の流れを簡単にいえば、

上の特徴(性格)を持った人間を企業は求めている

⇆彼らは企業のそういった動きを素早く察知、行動する

 

ので、日本の就活は

早くから動く人間だけが有利に会社から選ばれる。

つまり、動かない人間に会社を選ぶ権利は徐々にはく奪される。

そんな気がするのです。

 

あなたがトップレベルの会社に就職したい国公立早慶マーチクラスなら、

つべこべ言わずに早く就活しろ。

 

世の中がそういう動きを見せているんだから。

 

やり方はなんでもいいんです。

私も最初はバイト先のOBだというリクルートの先輩に会いに行って

超イキられた苦い思い出があります。

 

でもそんなことをなんとなくやっていくうちに

どんな業界がいいだろうか、インターンでどんなことを確かめたほうがいいか、

わかってきます。

 

早めに最初の一歩を踏み出すこと。20卒に伝えたいのはこれだけです。

 

 

日本の就活、まじキモい。

他に更新したいことが多々あるものの

今日、初めてきちんとした会社説明会に行ってきたので。

 

日本の就活、まじキモい。

みんな黒髪、リクスー、メモはただの写し。

画一化、無個性、出る杭は打たれる。

 

本当はその後に座談会があったんだけど、

疲れてさっさと帰ってきました。

 

そもそも日本の就活は

学生は選ばれる立場である、

という風潮が抜けない世の中にあると思う。

 

まるで学生に番号を振って

会社が都合の良い学生をpickするような感覚。

 

会社がプレゼンして学生が聴く。

学生が志望動機を伝える。

会社が振るいにかける。

やっぱり会社優位なんだよなあー。

学生とのコミュニケーションを取るとよく人事は言うけど本当にそうなんかあ〜〜〜?

 

っていう感想でした。

就活やっていける自信はあるけど、

就活文化に辟易する未来が既に見えてます。